2020年4月30日木曜日

AnalogDiscovery2でOPAMP比較(バイポーラ入力)

OPAMPの特性は何度となく測定していますが、AnalogDiscovery2を使って改めて測定しました。

今回は手持ちのバイポーラ入力のオペアンプです。


測定回路はやっつけで作ったOPACHK-VFを使用しました。仮想GNDを作り出すTLE2426を使ったボルテージフォロア回路です。


電源は単3電池x10本です。

測定開始時の電源電圧は

+7.16V / -7.16V

終了時の電源電圧は

+6.94V / -6.94V

でした。本当は定電圧源で測定するべきだと思いますが、回路を組み直すのおっくうなのでひとまず。

ICクリップを使って1kΩの負荷抵抗を入れています。

AnalogDiscovery2で100Hz~10MHzのAC特性と500kHzの矩形波を入力した応答を測定しました。

AC特性


NJM4558D

NJM4556AD

NJM4580DD

NJM2114DD

NE5532P

uPC4570C

NJM2068D

MUSES8820


LME49720

過渡特性


NJM4558D

NJM4556AD

NJM4580DD

NJM2114DD

NE5532P

uPC4570C

NJM2068D

MUSES8820


LME49720

LTSpiceによるシミュレーション


同じ回路でLTSpiceでシミュレーションしました。OPAMP2でNJM4580のマクロモデルを指定すると過渡特性はシミュレーションできましたが、AC特性はおかしな結果になりました。

過渡解析

AC解析

AC解析をUniversalOpamp2で行った場合、減衰の仕方や位相の回り方が異なりますが、まあこんなもんかなという結果です。

過渡解析

AC解析

0 件のコメント:

コメントを投稿