2014年9月12日金曜日

Mixerの電源ACアダプタ計画

ヒューズが届いたのでMixerの消費電流を測ってみた



無負荷
負電源 27.4mA
正電源 27.5mA 
負荷あり(Stereo 1ch入力、アクティブ・スピーカーにLine出力)
負電源 27.4mA
正電源 27.5mA
ヘッドホン出力(上記+ヘッドホン出力・フルボリューム)
負電源 27.4mA
正電源 27.4mA

というわけで、負荷にかかわらず消費電流は一定らしい

こんだけ一定だと、計測方法がなんか間違ってるかもしれないが
実際エネループで運用している結果と大きな差はない

前回、エネループだと1日ぐらいしかもたないと書いたが(http://dad8893.blogspot.jp/2014/09/mixer.html
充電されて届いたのでそのまま使った結果でした

フル充電して使ったら3日ぐらいもった。

エネループの定格で計算すると
1900mAh ÷ 27.5mA = (だいたい)69h = (だいたい)2.76日
大体3日だ。


なので、TLE2426(定格±20mA、絶対定格±80mA)でもギリギリ大丈夫かもしれない

TLE2426の電源電圧に対して取れる電流は

http://www14.ocn.ne.jp/~mi-take/TLE2426VirtualGroundPower/VirtualGroundPow.html#decision

さんが、計算くださっていた。

エネループは規格では1.2Vだがフル充電した実測値は1.4Vちょっとだった

3本直列なので4.2V

余裕を見て±4.5V、許容損失(TA=85℃)が、403mWで流せる電流を計算すると

403mW ÷ 4.5V = (だいたい)90mA
403mW ÷ 9.0V = (だいたい)45mA

になった。

なので、TLE2426でいくことにする(しくじっても発火することはなさそう



※↑これ多分間違ってます。あとで考える



電池の位置をずらせばギリギリ収まるか?



基板実装用のDCジャックもあるのでもう少し実装方法も考える

2 件のコメント:

  1. TLE2426ってトランジスタと見まごうばかりのパッケージもあるそうなので、空間的な問題があるならそちらを採用する手もあるかも。といっても大差ないか。ギリギリになったら程度でしょうが。
    浅学ながら、レールスプリッタという用語を初めて知りました。
    「電圧を半分にわける」という行為にそんなかっこいい言葉がついてるなんて。

    返信削除
  2. 買ったのは5年ぐらい前だと思います

    確かよくわかなくて「分圧用のIC」ってことで探して買ったような気がします。

    電源電圧近くまで出力を振れるOPAMPのことを
    Rail to Rail と言うので、両電源のことをRailと称してるみたいですね

    返信削除