ちゃっちゃと作ってしまいたかったので、パイロットランプの電圧検知はあきらめた
mini-USBのBタイプのプラグのストックがあったので、これで出力できるようにケーブルも作ってみた
電池の減りが猛烈に速いが9V電池でも使えなくはない(100mAぐらいの回路でマンガンだと1~2時間ぐらいかな)
DCジャックのストックがないのでケースに収めるのは次に部品を仕入れたときに
回路図
↑LEDの電流制限用のR1は実際には10kΩにした
基板配線図
今回はジャンパー線なしで配線できた(^q^/)
EagleファイルはGithubで公開しています。
https://github.com/ryood/006P-5V-3V3-Supply
0 件のコメント:
コメントを投稿