2015年9月28日月曜日

PSoC 4 Pioneer Kitでシーケンサー基板を動かす

「シーケンス入力用のデバイス」は長ったらしいので「シーケンサー基板」という名前にすることにした。

そのシーケンサー基板をPSoC 4 Pionner Kitで動作させてみた。

と言っても、音を出す肝心のところはまだで、すかすかのUIのみのテストだ。

配線図


PSoC 4 Pioneer Kitとシーケンサー基板間はI2C通信なので、配線は
茶: GND
赤: VCC(+3.3V)
オレンジ: RESET
黄: SCL
緑: SDA
の5本だ。PSoC 4 Pioneer Kitも3.3V駆動させている。

PSoC 4 Pioneer Kit上で結線している黄色とオレンジのケーブルはUSB-UART(パソコンとのシリアル通信)用のものだ。→「PSoC 4 Pioneer Kit: USB-USRT Bridgeをやってみた&前回までの補足

シーケンサー基板には最初RESET線は入れてなかったが、デバッグがめんどくさいので入れてみた。これを入れておくとマスターをリセットするとシーケンサー基板にもリセットがかかるのでいちいちUSBケーブルを抜き差ししないで済む。

PSoC Creatorのプロジェクト
https://github.com/ryood/PSoC4_sequencer_master/tree/master/Sequencer_Master.cydsn

ToDo:

I2C通信をポーリングで行っているので割り込み処理に変更

<追記:2015.0929>ありゃ、この回路I2Cの信号線のプルアップしてない(^q^; なんで動いてるんだろう</追記>

0 件のコメント:

コメントを投稿