シミュレーション
1 + Rq1 / Rq2で増幅率が決まり、同時にQをコントロールできる。増幅率が3倍になると回路は発振する。
AC解析
Rq1とRq2をパラメータ解析してみた。
明るい緑が増幅率1で、Rq=100kΩ*(2/3)≒66.6kΩのとき増幅率が3となり発振する。
位相を見ると67kΩ(グレー)以上でおかしくなっているのでこの辺で発振しているようだ。
ブレッドボード図
AD8403はArduinoを使ってコントロールした。0~255を順番に出力しているので、AD8403は0Ω:100kΩ~100kΩ:0Ωでスイープされる。
Arduinoのスケッチ
/* Digital Pot Control AD8403 チャンネル1のみ出力 A1 - connect this to voltage W1 - this is the pot's wiper, which changes when you set it B1 - connect this to ground. */ // inslude the SPI library: #include <SPI.h> // set pin 10 as the slave select for the digital pot: const int slaveSelectPin = 10; byte cnt = 0; void setup() { // set the slaveSelectPin as an output: pinMode (slaveSelectPin, OUTPUT); // initialize SPI: SPI.begin(); } void loop() { digitalPotWrite(0, cnt); cnt++; delay(20); } void digitalPotWrite(int address, int value) { // take the SS pin low to select the chip: digitalWrite(slaveSelectPin, LOW); // send in the address and value via SPI: SPI.transfer(address); SPI.transfer(value); // take the SS pin high to de-select the chip: digitalWrite(slaveSelectPin, HIGH); }
100Hzのノコギリ波を通してみた。
無事?発振してくれているようだ(^q^/
<追記:2016/04/01>
Q = 0ではなく、A(増幅率) = 1で、QはRCの定数で計算するとQ=0.5だった(^q^;
</追記>
0 件のコメント:
コメントを投稿