音源とオーディオの電子工作(予定)
ソフト屋がハードにはまっていく軌跡
2014年5月8日木曜日
LFOの波形の測定はソフトオシロでは無理なのか
555の普通の矩形波発振回路でどこまでやれるか やってみた
可聴帯域以下の周波数はまともに測れない コンデンサを0.1uFぐらいから470uFぐらいまで差し替えて実験したが 1Hzぐらいの周波数が限界だった
回
回路がアホだから発振しないのか測定器がアホだから 測定できないのかわからない
オーディオインターフェイスを分解してカップリングコンデンサ外したろかとも思うが それはやめておきます
デジタルテスタのDCモードだと なんか動いてた気がするんだが いかんせん離散系なのでまじめに測定しないとわかんない
アナログテスターが欲しくなってきました
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿