本体電源とは別にOUTPUT用のスイッチをつけていることが多いみたいなので
本体電源スイッチは背面、OUTPUT用のスイッチを前面につけることにした
これなら長々とケーブルを引き回して配線しなくても済みそうだ
結線図を修正しつつ
厚紙でケースのモックアップを作ってみた
キットの可変両電源の基板のサイズとネジ穴位置を若干間違えてたようで
ちゃんと固定できなかった
あと、右上の測定部用の電源基板の放熱板が
キットの放熱板と背中合わせにならないようにずらしていたが
ターミナルブロックがケースと干渉して電線を突っ込む作業スペースが足りないようだ
LCD用の角穴はアルミに開けることを想定して
ドリルで穿孔+ヤスリで仕上げてみた
ダンボールでも結構めんどくさい作業だ
実際のケースでやるまえに薄い金属で練習したほうが無難っぽい
以上をふまえてケース加工図を修正
基板の横幅がぎりぎり(余裕2mmぐらい)なので、0.5mm単位でアソビを作った
ケースとか足りない部品を発注しておいたので
部品が届いたら、もう一回モックアップを作ってみる
ケースの厚さは配線用のコネクタの高さに気をつければ大丈夫そうだ
0 件のコメント:
コメントを投稿