2017年7月26日水曜日

AD9833モジュールをふたたび使ってみる。

以前、かんたんにテストして放置していた、AD9833のモジュールを使ってファンクションジェネレータを作ることを考えた。



自作のPCM5102とPSoC 5LPを使ったファンクションジェネレータをサイン波の生成に使っているが、帯域は192kHzまで(きれいな正弦波を出力できるのは50kHz程度まで)で、両電源波形しか出力できない。

AD9833は単電源波形で仕様上は12.5MHz出力できるので使ってみることにした。

迷走の果て・Tiny Objects」さんと、「John Owen」さんの記事を参考にしました。

UARTでシンプルにテスト


ブレッドボード配線図
パラメータの設定はUART経由で行うので配線はシンプル。

AD9833モジュールにはREFピンというのがあって、モジュールに載っている水晶のクロック信号が出力されている。「迷走の果て・Tiny Objects」のedyさんにここは接続しないほうがいいよと以前アドバイスいただいたので、はんだ付けしていたピンヘッダをニッパーで切断した。

REFピンの出力

Arduinoのスケッチ
<AD9833_Test2.ino>

#include <SPI.h>

const int SINE = 0x2000;                    // Define AD9833's waveform register value.
const int SQUARE = 0x2020;                  // When we update the frequency, we need to
const int TRIANGLE = 0x2002;                // define the waveform when we end writing

const int FSYNC = 10;                       // Standard SPI pins for the AD9833 waveform generator.
const int CLK = 13;                         // CLK and DATA pins are shared with the TFT display.
const int DATA = 11;

const float refFreq = 25000000.0;           // On-board crystal reference frequency

long frequency = 1000;
int waveType = SINE;

void setup()
{
  Serial.begin(9600);
  Serial.println("AD9833 Test.");
  Serial.println("Input <waveType>, <frequency>");
  Serial.println(" waveType: 0:Sine 1:Square 2:Triangle");
  Serial.println(" frequency: 0..12500000");
   
  SPI.begin();
  delay(50);
 
  AD9833reset();
  delay(50);
  AD9833setFrequency(frequency, SINE);
}

void loop()
{
  while (Serial.available() > 0) {
    int _wave = Serial.parseInt();
    long _freq = Serial.parseInt();  

    if (Serial.read() == '\n') {
      constrain(_wave, 0, 2);
      constrain(_freq, 0, 12500000);

      switch (_wave) {
      case 0: waveType = SINE; break;
      case 1: waveType = SQUARE; break;
      case 2: waveType = TRIANGLE; break;
      }
      frequency = _freq;

      Serial.print("0x");
      Serial.print(waveType, HEX);
      Serial.print('\t');
      Serial.println(frequency);

      AD9833setFrequency(frequency, waveType);
    }
  }
}

// AD9833 documentation advises a 'Reset' on first applying power.
void AD9833reset() {
  WriteRegister(0x100);   // Write '1' to AD9833 Control register bit D8.
  delay(10);
}

// Set the frequency and waveform registers in the AD9833.
void AD9833setFrequency(long frequency, int Waveform) {

  long FreqWord = (frequency * pow(2, 28)) / refFreq;

  int MSB = (int)((FreqWord & 0xFFFC000) >> 14);    //Only lower 14 bits are used for data
  int LSB = (int)(FreqWord & 0x3FFF);

  //Set control bits 15 ande 14 to 0 and 1, respectively, for frequency register 0
  LSB |= 0x4000;
  MSB |= 0x4000;

  WriteRegister(0x2100);
  WriteRegister(LSB);                  // Write lower 16 bits to AD9833 registers
  WriteRegister(MSB);                  // Write upper 16 bits to AD9833 registers.
  WriteRegister(0xC000);               // Phase register
  WriteRegister(Waveform);             // Exit & Reset to SINE, SQUARE or TRIANGLE
}

void WriteRegister(int dat) {

  // Display and AD9833 use different SPI MODES so it has to be set for the AD9833 here.
  SPI.setDataMode(SPI_MODE2);

  digitalWrite(FSYNC, LOW);           // Set FSYNC low before writing to AD9833 registers
  delayMicroseconds(10);              // Give AD9833 time to get ready to receive data.

  SPI.transfer(highByte(dat));        // Each AD9833 register is 32 bits wide and each 16
  SPI.transfer(lowByte(dat));         // bits has to be transferred as 2 x 8-bit bytes.

  digitalWrite(FSYNC, HIGH);          //Write done. Set FSYNC high
}

出力波形


2MHz

5MHz

12MHz

2MHzぐらいまでは正弦波っぽい波形だが、5MHz程度で出力レベルが低下して波形があやしくなり、12MHzではDDSのテーブルのサンプリング値の周期性のためと思われる波が発生している。※オシロの表示値は10.01MHzになっているが設定は12MHz。

自作のPCM5102を使ったファンクションジェネレータでもこの現象は経験した。(参考「PCM5102A ファンクションジェネレータの出力波形」)

DDS方式の波形生成だとナイキスト周波数付近は波形が怪しくなるので、使わないほうが無難かも知れない。

WaveSpectraで測定


1kHzサイン波を出力して、WaveSpectraでFFTで測定してみた。

AD9833

自作のPCM5102ファンクションジェネレータ

サンプリング周波数は25MHzだが、10bit DACなので可聴帯域でも高調波歪が多い。

メモ:


UART通信を行うと出力波形にUARTのクロックノイズ(というのか?)が乗るようだ。

AD9833は矩形波も出力できるが、正弦波、三角波は0.6Vp-pなのに大して、矩形波は電源電圧いっぱいで出力される。

0 件のコメント:

コメントを投稿