2022年3月26日土曜日

4次VCF V3320(CEM3320互換)の動作確認

CoolAudioのV3320Mの動作テストしました。


パッケージは18PinのSOPです。DIP変換基板で18Pinのものがあまり出回っていないので、20Pinのものを使用しました。

実験に使った回路図

V3320のデータシートの回路例はRCネットワークがどうなっているかわかりやすいと思います。ICの端子順がバラバラなので配線には注意が必要。

V3320のデータシートから注意点をまとめます。


VSS(Pin13)の絶対定格は–4~+0.5Vです。IC内部でVSSに-1.9Vのレギュレーターが入っているので-12Vを使う場合はVSSに電流制限抵抗を入れます。
REE = (Vss - 2.7V) / 0.008 = (12 - 2.7) / 0.008 ≒ 1162Ω
実験では回路例と同じ1.5kΩを使いました。

FREQ CV(Pin12)の絶対定格は-6V~+6Vとなっています。FREQ CV(12Pin)の入力は100kΩと1.8kΩの抵抗で分圧されていて0.018倍されるので、それほど気を使う必要はありません。

RESONACE CV(Pin9)の絶対定格は-18V~+2Vとなっています。RESONANCE CV(Pin9)は電流入力であり、100kΩの電圧電流変換抵抗を入れているので+2V以上でも問題ありません。電圧電流変換抵抗により電圧降下します。

ゲインやカットオフ周波数の可変域は、帰還抵抗とコンデンサの値によって決まります(式はデータシートのFunctional Description / 2. Operation of Each Filter stage参照)。回路例から値を変更するとカットオフ周波数がずれます。300pFのコンデンサの手持ちがないので330pFを使用しましたが、誤差10%と考えれば大きな問題ではないと思います。

バッファの出力負荷は、最大推奨DC負荷はソース1mA、シンク250uA、バッファ間負荷差150uA。A.C.負荷の最大推奨値は±250uAとなっています。抵抗の値も回路例どおりにしておくのが無難です。相場感としては、12V / 100kΩ = 120uA、電流は電圧に比例、抵抗に反比例です。

ブレッドボード配線

実験のようす

電源電圧は±12V。

FREQ CVは(固定)抵抗とPOTの分圧で作りました。[33kΩ] - [50kΩ/可変] - [33kΩ]で+12V、-12V間につなぐと-5V~+5Vが得られる計算ですが、Pin12の入力インピーダンスにより-4.12V~+4.15Vまでしか設定できませんでした。

出力波形


1kHz/4Vppの矩形波を入力し、周波数制御電圧(FREQ CV)とレゾナンス制御電圧(RES CV)を変化させてフィルタのステップ応答を観測しました。

FREQ CV=0V RES CV=-2V

FREQ CV=0V RES CV=-1V

RES CVは-1V以下ではレゾナンスの変化なし。

FREQ CV=0V RES CV=0V

RES CV=0Vでは1次LPFのような応答。

FREQ CV=0V RES CV=+1V

FREQ CV=0V RES CV=+2V

FREQ CV=0V RES CV=+3V

FREQ CV=0V RES CV=+4V

RES CVを大きくしていくと振動が増えます。さらに大きくすれば自己発振するかも知れません。

FREQ CV=-4V RES CV=0V

FREQ CV=+4V RES CV=0V

FREQ CVは入力電圧が小さい方がカットオフ周波数が高くなります。

周波数特性

周波数制御電圧(FREQ CV)とレゾナンス制御電圧(RES CV)を変化させてフィルタの周波数特性を測定しました。

FREQ CV=-4V RES CV=0V

FREQ CV=0V RES CV=0V

FREQ CV=0V RES CV=3V

RES CVを高くするとカットオフ周波数のQが上がります。

端子電位


周波数制御電圧(FREQ CV)とレゾナンス制御電圧(RES CV)を入力したときの端子電位を測定しました。

FREQ CV(V) Pin12(mV)
-4.12 -72.7
0 0
4.15 71.2

RES CV(V) Pin9(mV)
-2 -1973
-1 -983
0 -127.7
1 44
2 114.1
3 156.4
4 187.5
5 212.7


参考

V3320の中身は4つの可変ゲインセルとバッファ、指数関数回路なので外付けのRCネットワークによりいろいろなフィルタが作れます。その分使いこなすにはデータシート他資料を読んで理解する必要があります。

動作の詳細やLPF以外にHPF、BPF、All Pass Filterの回路図が載っています。

オリジナルのデータシートも詳細です。状態変数フィルタ(SVF)の回路図もあります。

Sequential Pro-OneやOberheim OB-XaなどのVCFの構成についての記述もあります。


V3320について詳細に分析されています。

0 件のコメント:

コメントを投稿