2015年6月21日日曜日

Mini Mixerの設計

TPA6139A2を使ったヘッドホンアンプが反転出力になりそうなので
Mini Mixerも反転出力にすることにした(←妥協)

LTSpiceでのシミュレーション


電源は自作の5V/3.3V安定化電源(http://dad8893.blogspot.jp/2015/06/5v33v_13.html)を使うことを想定した

5Vの電源を1/2に分割するので低電圧で動くフルスイングのNJM2732のモデルを使ってシミュレーションしてみた


R11は受け側の装置の入力インピーダンスで、1kΩと10kΩとしてシミュレーション

R1:R2等は10kΩのPOTのつもりでIN1のみ入力でAC解析してみた


負荷を1kΩにすると若干出力レベルが落ちるが、直接ヘッドホンを駆動するわけではないので気にしない(^q^;

位相は180度プラス・マイナス回っている

2回路入りのOPAMPだと1回路余るので出力レベルも調整できるようにしようかと思ったが、
いつも使ってる秋月の透明なケースにPOT4個、入力ジャック3個、出力ジャック1個は到底収められそうにない

出力レベル調整なしでもPOT3個、入力ジャック3個、出力ジャック1個だが(^q^;

なので、出力レベル調整は後段のヘッドホンアンプに任せることにする(←さらに妥協)

Mini MixerというよりMinimum Mixerになりそうだが(^q^;

回路設計

仮想GNDの分圧には余ってるOPAMPの1回路を使うかどうかまだ迷い中だが
とりあえずレイルスプリッタのTLE2426で設計してみた

回路図

基板図

↑とりあえずざっくり並べた

TLE2426のEagle用のモデルデータはどこから拾って来たか忘れたが
DATASHEETと突き合わせてみるとIN/OUTの足の並びが逆っぽい

やっぱり余ってるOPAMPの回路で分圧するようにしようかな

う~ん

試行錯誤中に部品を並べてみた


悩ましい(^q^;

0 件のコメント:

コメントを投稿