2016年9月19日月曜日

LME49600のヘッドホンアンプ はんだ付け完了


回路図

基板図

DCサーボでDC成分はキャンセルされるので、入力のACカップリングは外した。PCM2704の出力を直結するとちょっと怪しいこともあったが(参考「LME49600とPCM2704基板をつないでみる実験」)これはPCM2704の出力でACカップリングしてなんとか対策する。

PCM2704の直出し以外のDCバイアスのかかっていない音源だとACカップリングするのはもったいない。

また、電源ケーブルのコネクタをターミナル・ブロックをやめて方向が固定されるコネクタにした(共立で売っているAMP製EI)。電源の逆刺しは回避できるのでポリスイッチも除去。

オペアンプとLME49600を外した状態

導通テストした後、入出力の状態をかんたんに見てみたが正常動作しているようだ。導通テストは手持ちのテスタだと0.1Ωまでしか計れないので0.0Ω以上になっていないかチェックした。

ハンダ面

0.6mmφのスズメッキ線と0.6mmφのポリウレタン線で配線。はんだは正月に共立で買った福袋に入っていたKESTER44を使ってみた。いつも使っているGOOTのハンダと比べると濡れがすごい。フラックス除去剤で掃除しておいた方がいいかも?

接続ケーブルを作って音出し&測定する予定。

Github:

0 件のコメント:

コメントを投稿