2016年9月14日水曜日

PSoC 4 Prototyping Kit DCOでけた。


回路図

基板図

はんだ面

PSoC 4 Prototyping Kitを取り外した状態

DCO単体テスト用配線

SPIのGND線


SPI用のヘッダに並行してGNDラインを予備的な意味で用意しておいた。電源ヘッダでNucleoとはGNDが繋がっているので低周波回路では不要。だが、NucleoとつないでみるとこのGND線が結構重要なようだ。


SPI信号の波形をオシロで測定してみた。

GND線をつないだ場合

ch1:MOSI ch2:SCK

GND線をつながない場合

GND線をつながないとSPI信号の波形が乱れるだけではなく、通信がうまくいかないようでDCOから変な音が出る。測定用の接続やら何やらのつなぎ方で、ちゃんと動作する場合もある。

電源ラインの逆差し対策


はんだ付けしてから気づいたが、電源ラインを逆差しした場合の対策をとっておくべきだった。PSoC 4 Prototyping Kitは電源系の回路が入っていないので、過電圧、逆電圧、サージに弱い。

つないだり外したりするので何とか対策できないか考えてみる。

メモ:


SPIバスのハブを作る場合はバス・バッファ?を使って信号波形を整えた方がいいかも。

クロックが10MHzにもなると基板を分ける場合はそれなりに対策が必要。

波形のスパイクはRを入れると低減されるという記事をどこかで見た気がする。が、波形がなまるし、同期がずれる可能性があるので実験しながら考えてみる。

0 件のコメント:

コメントを投稿